大人可愛い姿で人気の「#Licca(ハッシュタグ リカ)」。
これまでも服装や髪型の違うリカちゃんが何体も登場していますが、#Liccaシリーズは17歳になったリカちゃんがテーマです。
トレンドを意識したメイクや服装が特徴。
17歳のリカちゃんは他のシリーズのリカちゃんと何が違う?
#Liccaシリーズ #cosme lover(コスメラバー)のセット内容と共にご紹介していきます。
目次
#Licca(ハッシュタグ リカ)の特徴
通常版のリカちゃんは小学5年生ですが、#Licca(ハッシュタグ リカ)シリーズは17歳のリカちゃん。
#Liccaは17歳のリカちゃん
リカも17才になったら、こんなお洋服が着こなせるかな?うふふ♡https://t.co/CSiopN7YUE pic.twitter.com/hZM467yClB
— リカちゃん 公式 *♬ (@bonjour_licca) August 27, 2021
モデルをしながら高校に通うリカちゃん。
Instagramでは女子高生リカちゃんのキラキラした日常が見られます。
instagram @seventeen_licca
(instagramのプロフィールより引用)
体型も顔つきも大人っぽい
スタンダードなリカちゃんよりも5cmほど背が高いつくり。

第一印象は「脚長っ!」。
よく比べてみると手も長いし肩幅もあるし全体的に大人っぽい体つきになっています。
でも顔の大きさは変わらないので小顔感がすごい!

17歳の読モなリカちゃんは当然メイクもしています。
11歳のリカちゃんと比較してみましたが、結構印象が違います。


顔つきは同じリカちゃんなのにグッとお姉さんになった感じ!
#licca コスメラバーの特徴&セット内容
#Liccaシリーズには髪型や服装の違う8種類のリカちゃんがいます。
(現在販売されているのは6種類、2021年10月に新たに2種発売予定)
ピンクのインナーカラーが可愛い「#コスメラバー」を開封してみました!
コスメラバーのセット内容

肩の開いた服&ミニスカートが似合うリカちゃんに、セットアイテムはコスメ。
バッグにコスメを入れて持ち歩けるようになっていますが、バッグの色がクリアなので中に入れたコスメの色が映える!
リップやネイルは本体からキャップが外れるようになっていてリアルなつくりです。

スタンドと背景シートも付いているので、立たせたまま飾っておくこともできます。

脚が長いので写真映え抜群!
#Liccaの魅力は何と言っても脚が長いところ!
写真を撮ってみましたが、脚が長いおかげで簡単にいい感じの写真が撮れました。


スタンダードなリカちゃんだと角度によっては脚が短く見えてしまうことも……
角度をすごく気にしながら撮りますが、#Liccaはそもそも脚が長いので他のリカちゃんより撮りやすいように感じます!
腕も曲げられるのでセットアイテムのコスメを持たせた姿も撮れます。
映える写真が撮れる!

コスメラバーはインナーカラーで雰囲気が変わる
#cosme lover(コスメラバー)はトレンドを抑えたインナーカラーのリカちゃん。
ダークブラウンの髪にピンクの髪が映えるので見せるようにしても可愛いし、隠すように整えることもできます。


違った雰囲気を楽しめるのが楽しいです♪
他のドールとのボディサイズの違いをチェック
通常版のリカちゃんよりも大きなリカちゃん。
見た目はどれくらい差がある?
#Liccaと他のドールを並べて、ボディサイズを比較してみました。
比べてみたのは以下のドール。
- #Licca #cosme lover
- スタンダードシリーズ(すてきなリカちゃん)
- ネオブライス
- オビツ22ボディ

スタンダードシリーズのリカちゃんと、ブライス、オビツは同じくらいの大きさなのに対し、#liccaボディはやはり大きい!
手が長いし上半身が他のドールボディより大きめ。
そして、やはり最も違いを感じるのは脚!
スタンダードリカちゃんボディと比べてみたところがこちら。
太ももの太さも脚全体の長さも違うので、物によってはリカちゃんの服は入らないかもしれません。

#Liccaの服は他のリカちゃんも着用できる?
#Liccaの方が大きめなら、スタンダードボディのリカちゃんの服は着られない?
実際に試してみることに。
#Liccaはスタンダードシリーズの服を着られる?
すてきなリカちゃんの服と#cosme loverの服を交換。
結構大きさが違うから入らないかもな……と思いましたが、意外とすんなり着用できました。


アイドルっぽくて、これはこれで可愛い……!
通常版リカちゃんもおしゃれな小学生みたいな感じで意外と着こなしている気がします。
マジックテープがギリギリということもなく、背中側でしっかり留められました。

ふわっとしたワンピースなので#Liccaボディでも着やすかったのかもしれません。
リカちゃん用に作ったハンドメイドの服は着られる?
公式のワンピースタイプの服ならスタンダードシリーズ向けの服も着られそうな感じですが、ハンドメイドの服ならどう?
スタンダードシリーズのリカちゃん用に作った服を#Liccaに着せてみました。
「DOLL’S CLOSET」を参考に作ったデニム。
スタンダードなリカちゃんが履くとちょっとゆるっとしたシルエットですが、#Liccaが履くと丈が結構短めに!シルエットもスリムな感じ。


同じ服でもかなり印象が変わってびっくり!
ゆるめの服がちょうどいいサイズになるので、スタンダードなリカちゃんで細めなつくりの服は#Liccaでは入らないかも……
#Liccaの対象年齢は?何歳から楽しめる?
#Liccaの対象年齢は3歳以上。
スタンダードシリーズのリカちゃんと同じです。

ちょっと大人っぽい服装のリカちゃんなので、おしゃれに興味を持ち始めたお子さんは「可愛い!」と言ってくれるはず。
実際5歳の娘は興味津々です。
ただ、アイテムの扱いには注意したい面も。
#Liccaシリーズに限ったことではないかもしれませんが、アイテムがかなり小さいです。
コスメラバーのセットアイテムのコスメは可愛いのですが、小さい上にリップやネイルのキャップがかなり外れやすい……
なくしやすいと思うので、遊ぶ際にはご注意を!

また、子供が遊ぶとドールの髪がボサボサになったり絡まったりもあるあるだと思います。
絡まって困ったドールの髪にウィッグオイルを使ったところかなりマシになったので、気になる方はたまにお手入れしてあげることをお勧めします。

#Licca(ハッシュタグ リカ)のドールの種類
#Liccaシリーズは現在6種類のドールが販売されています(2021年9月時点)。
10月には新たに2種のドールが登場!
各ドールの特徴をご紹介していきます。
#popteen(ポップティーン)
ティーンに人気のファッション誌「ポップティーン」とのコラボドール。
パープルメッシュのストレートヘアに異素材ミックスのスカートが可愛い♪
2021年10月発売予定。
#puppy puppy walk(パピーパピーウォーク)
「ワンちゃんを連れておしゃれにお散歩」がテーマのドール。
赤いメッシュの入った三つ編みヘア、黄色のインナーと色使いにポイントのあるリカちゃんです。
2021年10月発売予定。
#latte・retro(ラテ・レトロ)
髪はピンク×グリーンの派手カラー。
80’風のレトロ&バブリーな雰囲気を感じるリカちゃん。
#neon butteryfly(ネオンバタフライ)
切り替えのロングパンツやバタフライ柄のジャケットなど、オシャレ度の高いリカちゃん。
ディスコがテーマのドール。
キャンディヘアもイマドキっぽいです♪
#cosme lover(コスメラバー)
インナーカラー&オルチャンメイクでリカちゃんの可愛さがさらに引き立つ!
肩出しスウェット、スポサンなど、女子のリアルクローズに近い感じがします。
#peeps sweets(ピープススイーツ)
クールでエッジの効いたピープス女子スタイル。
セットのアイテムにはスイーツやタピオカミルクティも付いて、原宿っぽさを感じます。
#rainbow unicorn(レインボーユニコーン)
名前のとおり、レインボー&ユニコーンがテーマのリカちゃん。
レインボーカラーの髪はさらっとしたストレートなので、カラフルでポップな雰囲気を感じつつも大人っぽく見えます。
#emo cat(エモキャット)
「#ねこ」がテーマのリカちゃん。
猫関連のアイテムはもちろん、リカちゃん自身も猫耳ヘア!
猫好きにおすすめのリカちゃんです。

個性豊かで、みんな同じリカちゃんなのにキャラ被りがない点がすごい!
スタンダードシリーズより大人っぽいので、これまで知っていたリカちゃんとは違った魅力を感じられそう♪
まとめ
#Licca(ハッシュタグ リカ)についてご紹介しました。
スタンダードなリカちゃんも11歳にしては大人っぽいし可愛いと思っていましたが、#Liccaはまた違った可愛さがあります。
スタイルもいいし、トレンドを取り入れていて映えるドールだと思います。
お子さんだけでなく、大人も惹きつける魅力のあるリカちゃんです。