当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。
読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。
リカちゃんが大人になった姿のハッシュタグリカちゃん(#Licca)。
実際に購入してみましたが、スタイル抜群&メイク顔が可愛い!
大人のリカちゃんと言っても、具体的に普通のリカちゃんと何が違う?
ここではハッシュタグリカちゃんについて、購入してわかったことをご紹介。
- ボディサイズの違い
- 普通のリカちゃんと服を共有できる?
- おすすめはどのリカちゃん?
という点をお伝えしていきます。
ハッシュタグリカちゃんシリーズの全ドールについてもご紹介しています!
ハッシュタグリカちゃん(#Licca)は17歳!
リカちゃんは小学5年生ですが、#Licca(ハッシュタグリカ)シリーズでは17歳の設定。
リカも17才になったら、こんなお洋服が着こなせるかな?うふふ♡https://t.co/CSiopN7YUE pic.twitter.com/hZM467yClB
— リカちゃん 公式 *♬ (@bonjour_licca) August 27, 2021
モデルをしながら高校に通うリカちゃん。
Instagramでは女子高生リカちゃんのキラキラした日常が見られます。
17才 都内の高校に通うSJK、インスタグラマー、Popteenレギュモ❣
instagram @seventeen_licca
(instagramのプロフィールより引用)
ハッシュタグリカちゃんと普通のリカちゃんとの違いをチェック
大人になったリカちゃんは普通のリカちゃんとどう違う?
22cmから27cmへボディサイズが変化
普通のリカちゃんの身長は22cmですが、ハッシュタグリカちゃんは27cm。

第一印象は「脚長っ!」。
手も長いし肩幅もあるし、全体的に大人っぽい体つきになっています。
顔の大きさは変わらないので小顔感がすごい!

普通のリカちゃんでも服装次第で大人っぽく見えると思っていたのに、ハッシュタグリカちゃんを隣に置いてしまうと、JKと小学生感がすごいです。

ハッシュタグリカちゃんはメイク顔
17歳の読モなリカちゃんは当然メイクもしています。
11歳のリカちゃんと比較してみましたが、結構印象が違います。


顔つきは同じリカちゃんなのにグッとお姉さんになった感じ!
また、同じ#Liccaシリーズでも#コスメラバーと#ポップティーンを比べたところ、メイクが違う!
髪型や服装だけでなく、ドールごとにメイクの仕方が違うようです。

体型の違いを比較
背の高さが違うのはもちろん、脚やヒップなど全体的なボディサイズも違います。
ハッシュタグリカちゃんと普通のリカちゃんを並べて、ボディサイズを比較してみました。

#liccaボディはやはり大きい!
手が長いし胸もあるので上半身が大きめですが、最も違いを感じるのは脚!
太ももの太さも脚全体の長さも違うので、物によってはリカちゃんの服は入らないかもしれません。

ハッシュタグリカちゃんと普通のリカちゃんは服を共有できる?
#Liccaの方が大きめなら、スタンダードボディのリカちゃんの服は着られない?
実際に試してみました!
ハッシュタグリカちゃんと普通のリカちゃんの服を交換
すてきなリカちゃんの服と#コスメラバーの服を交換。
「結構大きさが違うし入らないかも……」と思いましたが、27cmのハッシュタグリカちゃんでも22cmのリカちゃんの服を着用できました!


アイドルっぽくて、これはこれで可愛い……!
マジックテープがギリギリということもなく、背中側でしっかり留められました。

ふわっとしたワンピースなので#Liccaボディでも着やすかったかなと思います。
逆に22cmサイズのリカちゃんにはハッシュタグリカちゃんの服は少し大きく感じられます。

すごく変というほどではないかな……おしゃれな小学生みたいなイメージ。
22cmリカちゃん用に作ったハンドメイドの服は着られる?
公式のワンピースタイプの服ならスタンダードシリーズ向けの服も着られそうな感じですが……
「ハンドメイドの服ならどう?」
22cmサイズのリカちゃん用に作った服をハッシュタグリカちゃんに着せてみました。
「DOLL’S CLOSET」を参考に作ったTシャツとデニム。
めちゃくちゃシンプルなやつですが……

Tシャツはどちらが着ても特に違和感はないかなという感じ。
デニムは普通のリカちゃんが履くとちょっとゆるっとしたシルエットですが、ハッシュタグリカちゃんが履くと丈がかなり短め!
シルエットもスリム。


アンクル丈……というか、もうつんつるてんな気も(汗)
おしゃれには着こなすのは難しい気がします。
DOLL’S CLOSETでは22cmだけでなく27cmドール用の型紙もあるので、同じ作り方で27cm用にデニムを作ってみました。

こちらはゆるっと感があり、いい感じのシルエット!


トップスは共有できないこともないですが、ボトムスは共有がちょっと難しいかも。
27cmドール用の型紙で作った服の方が断然きれいな着こなしができると思います!
上で紹介したデニムの作り方はこちらの本を参考に作りました。
ハッシュタグリカちゃんはヘアアレンジもできる?
下ろし髪のリカちゃんは多少ならヘアアレンジできるように感じています。
#コスメラバーの髪を少しアレンジしてみました。
後ろから見るとちょっと……と感じることもありますが、正面からならまとめきれない後ろ側の髪も気にならずに撮影できるように思います。
ハーフアップや三つ編みをしてみたところ↓

ただ、はじめから髪を結んだスタイルのリカちゃんの髪は解いてはいけないよう。
結んだヘアスタイルは、ゴムを外して髪の毛をほどかないでください。
#Licca公式サイト
結んだ状態で綺麗に見えるようにできているので、髪をほどいても綺麗に下ろしたスタイルになる訳ではないようです。
全体的に見たときに長さのばらつきがあったり、ボリュームのバランスが悪く感じたりすることもあるよう。

結んでいる子はそのままのスタイルを楽しんだ方がよさそう。
ハッシュタグリカちゃんシリーズの全ドールを紹介
ハッシュタグリカちゃんシリーズでは、現在以下のドールが販売されています(2022年12月時点)。
- #レセプションパーティー DXセット
- #WEGO
- #ロカビリーチェリー
- #フロートジェリーフィッシュ
- #アオハルブレザー
- #ゆいゆい
- #ポップティーン
- #パピーパピーウォーク
- #ラテ・レトロ
- #ネオンバタフライ
- #コスメラバー
- #ピープススイーツ
- #レインボーユニコーン
- #エモキャット

気になるドールは早めに手に入れた方がいいような。
ただ、定期的に新作も出ています!
各ドールの特徴を紹介していきます。
#レセプションパーティー DXセット
レセプションパーティーをイメージしたゴージャスなリカちゃん。
40通り以上のコーディネートが楽しめます!
#WEGO
アパレルショップ「WEGO」がデザインプロデュースしたリカちゃん。
髪はブルーとパープルのミックスカラー。
実際に街で見かけそうなリアルクローズ感がおしゃれ!
#ロカビリーチェリー
バーガーショップのスタッフユニフォームを身につけたリカちゃん。
アメリカンな雰囲気が可愛いです♪
#フロートジェリーフィッシュ
海をイメージしてつくられた青髪のリカちゃん。
くらげ柄のスカートが個性的ですが、リカちゃんの雰囲気にマッチ!
透け感のあるビスチェで爽やかなコーデ。
#アオハルブレザー
JKらしい制服姿のリカちゃん。
本当にありそうな制服セットがすごい!
#ゆいゆい
#Liccaシリーズ初のお友達ドール。
海と生き物が好きな理系女子。
水野ゆいみ
17歳 #Liccaと同じ高校に転校してきたSJK、アジア各国に移り住んできたトリリンガル♡
公式サイトより引用
#ポップティーン
ティーンに人気のファッション誌「ポップティーン」とのコラボドール。
パープルメッシュのストレートヘア。アイドルのような見た目が可愛いです♪

#ポップティーンについては、こちらの記事でも詳しく紹介!

#パピーパピーウォーク
「ワンちゃんを連れておしゃれにお散歩」がテーマのドール。
赤いメッシュの入った三つ編みヘア、黄色のインナーと色使いにポイントのあるリカちゃんです。
#ラテ・レトロ
髪はピンク×グリーンの派手カラー。
80’風のレトロ&バブリーな雰囲気を感じるリカちゃん。
#ネオンバタフライ
切り替えのロングパンツやバタフライ柄のジャケットなど、オシャレ度の高いリカちゃん。
ディスコがテーマのドール。
キャンディヘアもイマドキっぽいです♪
#コスメラバー
インナーカラー&オルチャンメイクでリカちゃんの可愛さがさらに引き立つ!
肩出しスウェット、スポサンなど、女子のリアルクローズに近い感じがします。

#コスメラバーについては、こちらの記事でもご紹介しています。

#ピープススイーツ
クールでエッジの効いたピープス女子スタイル。
セットのアイテムにはスイーツやタピオカミルクティも付いて、原宿っぽさを感じます。
#レインボーユニコーン
名前のとおり、レインボー&ユニコーンがテーマのリカちゃん。
レインボーカラーの髪はさらっとしたストレートなので、カラフルでポップな雰囲気を感じつつも大人っぽく見えます。
#エモキャット
「#ねこ」がテーマのリカちゃん。
猫関連のアイテムはもちろん、リカちゃん自身も猫耳ヘア!
猫好きにおすすめのリカちゃんです。

個性豊かで、みんな同じリカちゃんなのにキャラ被りのない点がすごい!
スタンダードシリーズより大人っぽいので、これまで知っていたリカちゃんとは違った魅力を感じられそう♪
ハッシュタグリカちゃん 人気なのは?おすすめはどの子?
髪型もメイクも違うので、何体もほしくなってしまいますが……
人気なのはどの子?
販売状況から人気ドールを考察
販売状況から考えると、タカラトミーの公式ショッピングサイトで品切れになっている「#ピープススイーツ」と「#エモキャット」は人気がありそう。
ハッシュタグリカちゃんシリーズは5,500円(税込)前後が定価。
Amazonではこの値段よりも安く販売されていることが多いですが、上記2商品は他のドールと比べて高値になっている点も「需要を考えてかな?」と思います。

Amazonでは値段が変動しますが、「#フロートジェリーフィッシュ」や「#WEGO」も今は少し高値な印象(2022年12月時点)。
万能なのは#コスメラバー?!
個性のあるスタイルがハッシュタグリカちゃんのいいところだとは思いますが、髪の主張が強すぎると似合わない服も出てくるかなという印象が……
そういう意味でコスメラバーはインナーカラーなので、ピンク髪を見せたり隠したりできる点が万能に感じます。
シンプルコーデを爽やかに着こなすことも可能!

我が家には#ポップティーンもいますが、茶髪で赤リップの#ポップティーンはクールなスタイルが似合うかなという感じが。


色々なテイストの服を着せたい方に#コスメラバーはおすすめです。
まとめ
ハッシュタグリカちゃんについて、購入して感じたことを含めご紹介しました。
顔の大きさは同じなので、5cm背が伸びるだけで小顔に見えるしスタイル抜群な感じ!
写真を撮るのが楽しいです。
個性があって遊び心のあるデザインが髪型や服も素敵!
大人っぽいリカちゃんがほしい方におすすめです。