使用後の刺繍糸がぐちゃぐちゃ!簡単綺麗に収納するアイデア

使用後の刺しゅう糸の収納アイデア

当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。

読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。

使用後の刺しゅう糸。
捨てるのはなんだかもったいない気がするし、また使う機会があるかも……と取っておいたものの、気付けばぐちゃぐちゃ(汗)

「簡単に収納できるアイテムがほしい」
「1カ所にまとめて見やすく管理したい」
と考えていたところ、100均でぴったりのアイテムを発見!

ここでは、使用後の刺しゅう糸の収納アイデアについてご紹介します。

使用後の刺しゅう糸はぐちゃぐちゃになりやすい

使う前は束になっている上、紙テープでまとめられているので絡むこともなく管理もしやすい刺しゅう糸。

刺しゅう糸使用前はきれいな状態

しかし、一度束から外してしまうと扱いが悩ましくなりませんか?
6本が1束になっている刺しゅう糸を使用していますが、例えば2本取りで使用すると残りの4本が余る……

もふ
もふ

捨てるのもなぁと、あとでどうにかしようとまとめて置いておいたところ、見事にぐちゃぐちゃに(汗)

刺しゅう糸使用後はぐちゃぐちゃ

既にかなり残念な状態ですが、このまま放っておくと絡んで使えなくなりそう……
きちんと収納することに!

刺しゅう糸の収納で重視したいポイント
  • 色ごとに分けたい
  • 1カ所にまとめて管理したい
  • なるべく簡単にお金をかけずに収納したい

手軽でいいアイテムがないかと100均を見に行ったところ、ぴったりなものを発見しました!

100均のケースで刺しゅう糸を簡単収納

刺しゅう糸の収納のために100均セリアの「クラフトパーツケース」を購入しました!

もふ
もふ

この収納ケース1つで、糸を色分けして巻き付けた後にしまうところまで完了します!
必要なお金は110円のみ!

セリアの収納ケース

このケースを選んだポイントは仕切りが取り外しできること。
仕切りは9枚付いています。

セリアの収納ケース

この仕切りに直接糸をぐるぐる巻きつけます。

仕切りに糸を巻く

あとはこの仕切りをセットすればOK!

仕切りをセット

仕切りの数が足りないなと感じたら、ケースに入るサイズに切って折った紙を使用。
同様にぐるぐる巻き付ければこの通り↓

紙に糸を巻く

同系色の糸を巻いた仕切りの近くに入れれば見栄えも綺麗♪

糸を収納
もふ
もふ

仕切りが取れないタイプでも紙に巻き付けたものをしまっていけばいいかなと思いますが、仕切りが外せるタイプの方が仕切り自体も使えるので収納力がアップするかなと感じました。

使用前の刺しゅう糸は空いているスペースに入れられるし、使い終わって余りが出たらまたこの方法で収納すればOK。
手軽にできる収納方法です。

余った刺しゅう糸を収納

刺しゅう糸の量が多い場合!
100均アイテム活用でおしゃれに収納可能

上で紹介した方法で巻き付けている糸は、使用後の余った刺しゅう糸。
長さも量もそれほどないので仕切りに巻き付けてもそれほど厚みが出ません。
そのためケースに難なくセットできますが、量が多いと厚みが出てうまくセットできない恐れも。

刺しゅう糸の量が多い場合に向いている収納アイテムやアイデアをご紹介します。

もふ
もふ

むしろこちらの方法の方がおしゃれで綺麗な印象!

糸巻きカードを使用

束になって売られていることが多い刺しゅう糸も、糸巻きカードに巻くだけで管理しやすくなります!
糸巻きカードはセリアやダイソーなどの100均でも扱いがあるようです!

「近所の100均で売っていない……」「大量にほしい」という方は、ネットで購入するという手も。
サイズは色々あるようなので、大きさは要確認です!

三つ編みで収納

使う前に刺しゅう糸を三つ編みしておくと「1本ずつ糸を取り出せるので便利」「糸を取り出しても絡まない」と評判。

少し手間はかかりますが、一度やっておけば使いたいときに楽。
余った糸がぐちゃぐちゃになる心配もないので、これから刺しゅうを始める方におすすめな方法です!

まとめ

刺しゅう糸の収納方法についてご紹介しました。
使い終わって余った刺しゅう糸を保管しておきたいという目的なら、量も多くなくないのでクラフトパーツケースで事足りると思いますが、量が多い場合、今後増えていく予定がある場合は糸巻きカードや三つ編み収納の方が後々使いやすいのかなと思います。