服を作ったら髪にもワンポイントほしくなってきます。
そこで、ドール用のヘアアクセサリーを作ってみました。
トップ画像のネネちゃんが付けているリボンです。
服を作った時に余った布で出来、すごーく簡単です。
ミシンを使って作りましたが、手縫いでもできる簡単さ。
よかったら作ってみて下さい。
目次
ドール用ヘアアクセサリー 材料
- リボン用の生地・・・・・・・・・15cm × 7cm位
- リボンの輪になる部分の生地・・・6cm × 3cm位
- ゴム・・・・・・・・・・・・・・25cm位
ドール用ヘアアクセサリー 作り方
1.生地を裁断する

2.生地の端を処理する
ジグザグミシンをかける、またはほつれ止め液を塗る等して生地の端を処理します。
(ちなみに私はジグザグミシンをかけました)
3.生地の端を合わせて縫い、表に返す。
大きな生地を、長い辺同士を合わせるように中表にして折ります。
端を合わせ、端から0.5cm位のところを縫い合わせていきます。

生地を表に返します。

4.端が真ん中で重なるように折り、中心を縫う
横長になるように置いた後、左右の端が中心で少し重なるように折ります。
折った部分を押さえるように中心を縫います。
また、糸は縫い始め、縫い終わりの位置で切らず、余裕を持たせて切って下さい。

5.リボンの形に整える
真ん中に生地が寄るように、4で縫った時に出た糸を引っ張ります。
生地が寄ったら不要な糸を切ります。

生地を寄せた後の糸ですが、形がキープできそうだったので、私は縫い始め、縫い終わりの位置でカットしてしまいました。
リボンの形をきれいにキープしたい場合は、中心でぐるぐると巻いてから結んでカットしてもいいと思います。

6.リボンの輪を作る
リボンを中心で留める輪の部分を作ります。
生地の裏側を上にした状態で長辺側を折って三つ折りにし、細長い形にします。
次に短辺側を合わせるように二つに折ります。
合わせた端から0.5cmのところを縫い、表に返します。

7.リボンを作りゴムを通す
6で作った輪に5で作ったリボンを差し込みます。
輪に更にゴムを通し、ゴムの端を縫って留めます。

完成です!
ネネちゃんが付けるとこんな感じです

少し斜めに付けてみたり、中心に付けてみたり。

ドール用なので帽子用のゴムを使いましたが、ヘアゴムに変えて長さを調節すれば子供の髪にも使えると思います。
まとめ
ドール用のヘアアクセサリーの作り方を紹介しました。
ネネちゃんにつけてみましたが、ぽぽちゃんなど他のお人形にも使えます。
手縫いでもできるほど簡単。
めちゃくちゃ簡単なリボンなので、布が余った時に作ってみるのはいかがでしょうか。