お人形のベッドを手作り!段ボールの箱1つでOK|メルちゃん・ぽぽちゃんに

お人形のベッド

「お人形のベッドを簡単に作れないかな?」
「段ボールならサイズ感もいいし、ベッドになりそう!」という思いからドール用のベッドを作ってみることに。

メルちゃんやぽぽちゃんを寝かせるのにちょうどいいベッドが完成!

ここでは、段ボールの箱を利用してできるベッドの作り方をご紹介していきます!

お人形サイズのベッド 完成イメージ

完成したベッドに、我が家にいるお人形を寝かせてみました。

  1. ネネちゃん(身長26cm ※メルちゃんと同サイズ)
  2. ちいぽぽちゃん(身長28cm)
  3. ぽぽちゃん(身長32cm)

Amazonの段ボール箱を使用。
縦33×横25.5×高さ13cmの箱を使った場合のサイズ感も合わせてご紹介!

ネネちゃん使用

ベッドの色はピンクと白。
100均で売っているガムテープを使用しました。

キルト生地を敷き布団に使用。

身長26cmで体が小さめのネネちゃん。
こちらのベッドは少しゆとりがあるくらいのいいサイズ感です。

ネネちゃん

メルちゃんとネネちゃんはボディサイズが同じなので、メルちゃんを寝かせた場合もこんなイメージです。

ネネちゃん

ちいぽぽちゃん使用

身長28cmのちいぽぽちゃんも体は小さめなので少しゆとりをもって寝かせられます。

ちいぽぽちゃん

ぽぽちゃん使用

身長32cmで、この中では1番体が大きいぽぽちゃん。
あまりゆとりはなく、頭と足がベッドの端に触ってしまいます。

お風呂も一緒ぽぽちゃん

メルちゃん・ちいぽぽちゃんを寝かせるなら、Amazonの縦33×横25.5×高さ13cmの箱がちょうどいいと思います。

ぽぽちゃんを寝かせる場合も横はゆとりがあるのでこのサイズでもいいと思いますが、気になる場合はもう少し大きい箱で作ってみてもいいかもしれません。

ベッドはいいサイズの段ボールがあればすぐに作れます!
作り方をご紹介していきます。

お人形サイズのベッド 材料

ドール用ベッドの材料はこちら。

  • 段ボール箱(お人形が入るサイズのもの)
  • ガムテープまたはビニールテープ
  • 好きな色のガムテープ
ぽぽちゃん(28cm)・メルちゃん用にしたい場合のおすすめサイズ

Amazonの段ボール箱を利用したところ、いいサイズ感!
縦33×横25.5×高さ13cmのものがおすすめです。

お人形サイズのベッド 作り方

ベッドの作り方をご紹介していきます。

1.段ボールの箱を開いて不要な部分をカットする

お人形が入るサイズの段ボール箱を用意し、箱を開きます。

段ボール箱

1番大きな面をベッドの底面として使用。
ベッドの側面に当たる部分を残して不要な部分をカットします。

具体的には、下の画像の白い線くらいでカット。

段ボール箱を開く

カットするとこんな感じに↓

もふ
もふ

ちょっと可愛くしてみようと、ベッドの頭と足に当たる上下の面の先端を丸くカットしてみました。

段ボール箱をカットする

2.ベッドの形に組み立てる

四隅をガムテープでとめてベッドの形にします。

ガムテープでとめて組み立てる

子供が持ち上げたときに崩れないよう、内側と外側からとめておきます。

ガムテープでとめて組み立てる2

形だけはベッドっぽくなってきました!

ガムテープでとめて組み立てる3

3.色付きガムテープを貼る

このままでは味気ないので色を付けていきます。
カラーのガムテープをベッドの側面に貼ります。

側面にガムテープを貼る

内側も端がきれいに揃うよう、慎重に貼っていきます。

内側にもガムテープを貼る

カーブの部分は片側からは包み込むようにテープを貼ります。
反対側からはカーブに合わせて切ったテープを貼り付けるようにするときれいに仕上がると思います。

カーブ部分(ガムテープのアップ)
気になる場合は底面にもガムテープを!

布団を乗せるので直接は見えないかと思い、私は底面にテープは貼りませんでした。
気になる場合は底面にもテープを貼って下さい。

ベッド完成

あとはこの中に、布団の替わりにベッドのサイズに合う布やタオルを入れればOK!

もふ
もふ

私はキルティングの布を袋状に縫ったものにフェイスタオルを入れて布団にしました。

まとめ

段ボールの箱を使ったお人形のベッドの作り方をご紹介しました。

ガムテープと段ボールなので手作り感は満載ですが、娘はとても喜んでくれました。
寝るときは寝室に、昼間はリビングにこのベッドを運べと指示してきます(笑)

工作が好きな子なら一緒に作って(シールを貼らせるとか)も楽しいと思います。