当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。
読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。
ぽぽちゃん公式ホームページ内「ぽぽちゃんのいる生活」-「ぽぽちゃんとつくって遊ぼう」に掲載されているお洋服の作成に携わらせて頂きました。
過去に販売されていたアイテムなので、見たことがある方、懐かしさを感じる方もいらっしゃるのかなと思います。
私が担当させて頂いたのは生地選び~作成、このブログでも行っているような材料や作り方に関する原稿作り。
一応材料には生地の種類も記載しましたが、実際どの生地を使ったのかを本ブログでご紹介!

本などを見て「作ってみたい!」と思っても、
「生地はどれがいいんだろう?」
「見本はどんな生地を使っているの?」
と私自身気になった経験が。
「ずばりコレ」と紹介することで、生地選びの参考になる点があれば嬉しいです。
目次 非表示
くまちゃんカバーオールの材料
作成したのは、くま耳が可愛いカバーオール。
足の部分にマジックテープが付いているので、ズボンタイプにもワンピースタイプにもできる2way仕様!

下の画像は我が家にいるおふろタイプのぽぽちゃんに着せたところですが、ゆったりしたサイズなのでお子さんでもかなり着脱がしやすいと思います。

実際に販売されたアイテムと近い生地感を意識しました。
生地やポイントになっている材料をご紹介していきます。
ぬいクロス
くまちゃんカバーオールに使用した白いトイニット生地は、ぬいクロス。
「推しぬい」づくりで人気の布地を使用しました。

ボアタイプもありますが、薄手で縫いやすそうな印象からトリコット生地をセレクト。
カラーは「ベビーミルク」を使用しました。
表側は起毛感がありふんわり柔らかく、裏側はさらさらとした感じ。

カットしても布端がほつれないので扱いやすい!
薄手で柔らかいので、実際ミシンでかなり縫いやすかったです。
手芸屋さんの他、Amazonなどオンラインでも購入可能。
1枚300円ほどなのでかなりリーズナブルだと思います。

サイズは約65cm×30cm。
ぽぽちゃんサイズを作る場合も、マシュマロぽぽちゃん(ちいさいぽぽちゃん)を作る場合も、それぞれ2セットあれば十分かなと思います。
バイアステープ
フードや手首、足首部分にバイアステープを使用しました。
バイアステープって幅が色々ありますが、「両折 巾12.7mm」のものを使用。

両折タイプは縫い付けた後は見える部分が6mm幅くらいになるので、主張が強すぎずすっきり可愛くアクセントになるかなと思いました。

赤のチェック柄を使用しましたが、カラーは他にもたくさん!
まとめ
ぽぽちゃん公式HPに掲載されているお洋服に使用した材料についてご紹介しました。
ふわっと柔らかい感じを求めるとトイニット生地がぴったりでした。
ほんのり黄み感のある白い生地を使用しましたが、ピンクや水色など他のカラーで作ってみても可愛いかなと思います!