当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。
読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。
卵から生まれてくるおもちゃ「ウーモ」。
孵化体験ができる、これまでにない発想が楽しいおもちゃですが、生まれてくるウーモにはさまざまな種類が!
ここでは、これまでに発売されたウーモシリーズをご紹介。
なかには生産が終了したのか値段が高騰しているものもありますが、ウーモに興味を持った方、ウーモファンの方はぜひチェックしてみてください。
目次 非表示
うまれて!ウーモとは
「うまれて!ウーモ」は、タカラトミーから発売されている、自分の手で卵を孵化させる体験ができる新感覚のおもちゃです。

2016年10月に世界同時発売され、国内ではシリーズ累計55万体を出荷しています(2018年10月時点)。
国内のランキングだけでなくアメリカでも賞を受賞する等、大ヒット!
- 2016プロが選ぶ今年のクリスマスおもちゃ バラエティ部門1位
- 2017プロが選ぶ今年のクリスマスおもちゃ バラエティ部門1位
- おもちゃ屋が選んだクリスマスのおもちゃ2018 バラエティ部門1位
- 「Toy of the Year 2017」 のイノベイティブトイ部門を受賞 etc…
購入した時点ではウーモはまだ卵の中にいます。
温めると徐々に殻にヒビが入り、リアルに近い孵化体験を通じて生まれてくるウーモと出会えるのです。
2019年に発売された「ララコーン」のあとは、なかなか新商品の発売がありませんでしたが、2024年にデザインや機能を一新した新たなウーモが発売されました!
ウーモの種類は?何が生まれてくるの?
我が家は赤ちゃんタイプのウーモを購入しましたが、ウーモは現在9シリーズの卵が発売されています(2025年4月時点)。
選んだ卵(シリーズ)によって生まれてくるウーモの外見が違うのがポイント。
基本的に1つの卵に対して2種類のウーモが割り当てられていますが、どちらが生まれてくるかは生まれるまでのお楽しみ!
以下にウーモシリーズを発売順に紹介します。
うまれて!ウーモ
2016年10月7日に発売されたシリーズ初のウーモです。
カラー・・・ピンク/ピンク&ブルー/パープル/ ブルー&グリーン
カラー | うまれてくるウーモ |
---|---|
ピンク/ピンク&ブルー | ペンコ属 (ペンギンとコアラをモチーフ) |
パープル/ブルー&グリーン | リューグル属 (リュウ(龍)とイーグル(鷲)をモチーフ) |


2017年3月30日には新カラーのウーモが発売されました。
カラー・・・ブラック&ホワイト/ソーダ&パープル
カラー | うまれてくるウーモ |
---|---|
ブラック&ホワイト | クミンコ属 ( クマとインコをモチーフ) |
ソーダ&パープル | カメチョ属 (カメとチョウチョをモチーフ) |

うまれて!ウーモ キララメガーデン
2017年5月31日に卵にパールカラーを使用し、本体の毛にはラメ素材を用いた新たなウーモが発売されました。
カラー・・・ピンク&パープル/ブルー&イエロー
カラー | うまれてくるウーモ |
---|---|
ピンク&パープル | ペンコ属 (ペンギンとコアラをモチーフ) |
ブルー&イエロー | リューグル属 (リュウ(龍)とイーグル(鷲)をモチーフ) |

うまれて!ウーモワォ
2017年10月6日に卵の中から2体(双子)のウーモが生まれる「うまれて!ウーモワォ」が発売されました。
カラー・・・ピンク&イエロー/ブルー&パープル
これまでの卵からは1体のウーモしか生まれませんでしたが、2体生まれるということで双子それぞれが成長し個性を楽しむことが出来、双子ならではの2体が連動する遊び方ができます。

うまれて!ウーモ おとぎのもり
2018年3月17日に「うまれて!ウーモ おとぎのもり」が発売されました。
カラー・・・ピンク/ブルー
今までよりも毛並みが長くなり、柔らかさがプラスされ抱き心地がよくなっただけではなく、シリーズ初のウーモが自分の名前を覚えて話しかけてくれるという機能が追加されました。
カラー | うまれてくるウーモ |
---|---|
ピンク | ティギー属 (トラ(タイガー)とシラサギをモチーフ) |
ブルー | ツノーム属 (ツノメドリとオウムをモチーフ) |

うまれて!ウーモ ナゾたま
2018年7月7日に「うまれて!ウーモ ナゾたま」が発売されました。
これまでのウーモは2色の内、どちらか1色の子が生まれましたが、このシリーズでは4種類の内どの子か1匹が生まれます。

うまれて!ウーモ ナゾたまver.2
「うまれて!ウーモ ナゾたま」のカラーが新しくなり、「ver.2」としてパステルカラーのウーモが2018年10月5日に発売されました。

うまれて!ウーモ ベイビー
2018年10月5日に「赤ちゃん」がテーマの「うまれて!ウーモ ベイビー 」が発売されました。
生まれる前の卵の状態から左右にゆらゆらと動くようになり、よりリアルな動きに、生まれてくるウーモへの期待がさらに高まるよう進化しました。
また、赤ちゃんならではの「ブラシ」や「抱き人形」などのお世話グッズもセットで付いています。
卵の種類は以下の6種類。全て性別があります。
- チートゥリー(2018年10月5日発売)
- ポネット(2018年10月5日発売)
- ユニキー(2019年2月7日発売)
- キャシー(2019年2月7日発売)
- コアラビー(2019年7月13日発売)
- チパディー (2019年11月9日発売予定)

ウーモベイビーの遊び方はこちらの記事で紹介しています。
生まれるまで&生まれてからの遊び方を詳しく紹介しています♪

うまれて!ウーモ ララコーン
卵から生まれてくるのが特徴のウーモシリーズ。
2019年11月9日発売の「ララコーン」は卵から生まれたらどんどんと首が伸びる新ウーモ。
最長約70センチ!
そして、こちらのウーモは生まれる時に卵が砕けず、パカッと分かれるタイプなので、生まれた後再度卵に戻すことも可能!
何度でも生まれてくる姿を楽しめます。

うまれて!ウーモアライブ
新機能・新デザインで2024年10月に世界同時発売された「うまれて!ウーモ アライブ」。
音や光で反応するほか、卵の割れ方がよりリアルに!
卵のデザインや生まれてくるウーモの顔もより可愛らしくリニューアルされています。
卵は「パフィコーン」「ドラグル」「パッパディー」「パンドゥー」の4種類。
卵ごとにカラーの異なる2種のうち、どちらかが生まれてくるようになっています。

また、アライブはミニサイズの卵も販売!
指でつまめるくらいのミニサイズのウーモが生まれます。
まとめ
これまでに販売されたウーモシリーズの紹介をしました。
生まれるまでが興味のピークで「生まれた後は遊ぶのかな?」と心配しつつも購入しましたが、喋ったり光ったりするおもちゃが好きな子供は喜んで遊んでいました。
どれも似ているようで、よく見ると結構違うウーモ。
どれが生まれてくるんだろうというワクワクドキドキが楽しめるおもちゃだと思います。