【おゆまるの使い方&作品を紹介】何が作れる?簡単に使える?

おゆまるの使い方&作品を紹介

当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。

読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。

お湯で温めたら粘土のように柔らかくなるアイテム。
普通の粘土とは違うのでメルちゃんなどのお人形の靴まで作れる!

類似製品もいくつかあり、口コミもよかったおゆまるを購入。
子供の遊びにもいいですが、アクセサリーの材料としてもいい感じなので大人も楽しめる!

ここでは、おゆまるの遊び方とどんなものが作れるのかをご紹介していきます。

おゆまるの特徴

おゆまるってどんなもの?
その特徴をご紹介。

おゆまるはお湯で温めて遊ぶプラスチック粘土

おゆまるは、お湯で温めるとやわらかくなるプラスチック粘土です。

箱から取り出した時点では硬いプラスチックのようですが、80℃以上のお湯に3分位入れるとぐにぐにと柔らかくなり、粘土のように形を変えて遊べるようになります。

おゆまる12色セット

伸ばしたり丸めたりできるのはもちろん、粘土の型や製菓用のシリコン型などで型をとることもできます。
冷やせばまた固まるので好きな形に仕上げてアクセサリーのパーツにすることも可能です。

おゆまるアクセサリー
http://www.hinodewashi.co.jp

また、お湯に入れて温め直せば何度でも柔らかくなるので、繰り返し遊ぶことができます。

類似製品ではなくおゆまるを購入したポイント

類似製品でイロプラ、おゆプラがありますが、私がおゆまるを選んだ理由は以下の2点です。

  • おゆまるは類似製品と比べて柔らかく伸びやすいという口コミ
  • 単色買いではなく複数色のセットがある

子供が遊ぶので扱いやすい方がいいし、色はたくさんあるほどいい。

おゆまる12色24個入のセットがあったのでこちらを購入しました。

もふ
もふ

お値段も安い!
私が買ったときはAmazonで500円前後でした。

ラメの入った透明色から折り紙にあるような定番色まで。
1色につき2つずつ入っています。

おゆまる12色セット

ただ、イロプラにはお菓子やアクセサリーが作れるセットがあるようなので、特定のものを作りたい場合は作り方の説明書があるこちらもいいかもしれません。

おゆまるの使い方

実際におゆまるで遊んでみた様子を含め、おゆまるの使い方についてご紹介していきます。

おゆまるで遊ぶ前に準備するもの

おゆまるで遊ぶ前に以下のものを準備しましょう。

  • 保温容器
  • 乾いたタオル
  • 割りばしやピンセット

おゆまるは温めると柔らかくなりますが、温度が下がるとだんだん硬くなっていきます。
すぐにまた柔らかくできるよう温度をなるべくキープできる状態にしてお湯を準備しておいた方がいいです。

我が家では丁度いい保温容器がなかったので卓上のIHヒーターを用意して鍋に入れたお湯の温度をキープしていました。
IHヒーター

お湯を使うので火傷に注意!
取り出したおゆまるは水分を取ってからでないと、熱湯で火傷をする恐れがあります。
乾いたタオルで拭いてから遊ぶようにしましょう。

おゆまるの遊び方

実際にお湯におゆまるを入れてみます。

硬かったおゆまるがお湯に入れて暫く経つと柔らかく変化。

もふ
もふ

箸でつまんでみて凹んで跡ができるくらいが取り出しどき!

おゆまる遊び方
火傷に注意

子供に渡す場合はよくお湯をふき取りましょう。
火傷の恐れがあります。

板状だったおゆまるですが、温めた後に引っ張ったところ水飴のように伸びました。
手でも簡単に切れます。

おゆまる遊び方

手で形を整えてもいいですが、型を使えばきれいに成形できます!
ねんど型や知育菓子のグミの型がおすすめ。

ねんど型

伸ばして少し薄くしたおゆまるに型を上から押しあてれば、簡単に型が取れます。
型から外すときにちょっと形が歪んでも、指で軽く調整すればOK。

型取り

ただし時間をかけていると2,3分でまた硬くなってしまいます。

もふ
もふ

何度でも手軽にやり直せるので、硬くなったら再びお湯の中へ。

色を混ぜればグラデーションができてきれいです。
丸く形を整えれば、スーパーボールになるので弾ませて遊べます。

子供でも簡単に遊べる

そんな感じで娘が遊んだ結果、でき上がったものがこちらです。
↓5歳の長女の作品。

もふ
もふ

それなりに遊び方を理解して型を取ったり色を混ぜたりして遊んでいました。

おゆまる(5歳児の作品)

↓3歳の次女の作品。

もふ
もふ

粘土遊びで「丸める」を覚えてはいたのですが、折り紙はすぐ切りたがる切り刻みたい衝動のある3歳児。
結局千切ることに夢中でした(笑)

おゆまる(3歳児の作品)

おゆまるは大人が遊んでも楽しい!完成した作品を紹介

娘が遊んでいる横で私もおゆまるでメルちゃんの靴を作ってみました。

ドールの靴

メルちゃんの足の裏に当てて足を包むように靴の形に成形していきます。

もふ
もふ

作成に夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(涙)

形を整えている内にだんだん硬くなってくるので、その度にお湯の中へ。
入れすぎるとふにゃふにゃになってしまうので形が崩れすぎない内に取り出してまた成形。

これを繰り返し、一応完成しました!

おゆまる靴

片方の靴を作るのにおゆまるを1個弱ほど使用。
両足分を作ると、2個は必要な感じでした。

おゆまる靴

しかし、残念ながらこの靴を履いた場合メルちゃんは自立できません。
足を包むだけで精一杯。
靴底の厚みが均一にできなかったためバランスの悪い仕上がりに……

おゆまるの靴を履いたメルちゃん
もふ
もふ

一応履けるものには仕上がっているので、撮る角度やポーズに配慮すれば使える感じはします。

あわせて読みたい

おゆまるでリカちゃんの靴作りにもチャレンジしました!
小さいリカちゃんの足ならできる?!
作り方と完成品を紹介しています。

おゆまる リカちゃん靴 【おゆまるでリカちゃんの靴を作る】簡単?難しい?作り方と感想をレポート

アクセサリー

子供用にちょっとしたアクセサリーを作ってみました。

ハートとお花のモチーフ
ピンクと赤でハートの形を作った後、透明のおゆまるで包んでみました。
穴を開けて紐を通したらペンダントになりそう。

他にもリング状にしたおゆまるにお花のモチーフをくっつけて指輪ができました。

おゆまるでできるアクセサリー

ネックレスに付けるパーツも。
小さなハートを作り、爪楊枝で穴を開けます。
丸カンを通してチェーンに取り付ければ、ネックレスの飾りに。

貝殻アクセサリー
あわせて読みたい

貝殻のネックレスの作り方はこちらの記事で紹介しています。

貝殻アクセサリー 【貝殻アクセサリーの作り方】子供と一緒にネックレスをハンドメイド

ドール用ペンライト

ドールサイズのペンライトもおゆまるで作ってみました!
おゆまるの透き通る感じがライトっぽくていい感じ♪

リカちゃん ペンライト
もふ
もふ

結構コアなやつだとは思いますが……
ドールと推し活したい方におすすめです。

ペンライト
あわせて読みたい

ドールサイズのペンライトの作り方はこちらでご紹介!

ドールサイズのペンライトの作り方 【ドール×推し活】1/6ドールサイズのペンライトの作り方

粘土と比べてひび割れや凸凹は気にならないし、ちょっとお湯にくぐらせてギュッと押せばパーツ同士も簡単にくっつきます。
乾いてもボロボロになる心配もないのでアクセサリーなどの小物作りにも活躍してくれると思います。

まとめ

おゆまるの使い方と作った作品を紹介しました。

いつもの粘土と違うからか子供は「これ楽しい」と言って喜んでいました。
クリアな色味もキラキラしたものが好きな娘は気に入ったようです。

普通の粘土のようにボロボロしない点も扱いやすく、片付けも楽でよかったです。

また違うアクセサリー作りにも挑戦してみたいと思うあたり、子供より私の方が楽しんでいたかもしれません(笑)