当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。
読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。
メルちゃんサイズのシンプルなノースリーブのワンピースの作り方をご紹介。
袖がないのでお子さんでも着脱が簡単!
袖ぐりを縫うのが少しだけ難しいかもしれませんが、作成手順もとっても簡単!
夏らしい雰囲気を楽しめるワンピースです。
メルちゃん ノースリーブワンピースの完成イメージ
まずは完成イメージから。
身頃、スカート、リボンベルトの色を変えて作成。
黒と白でシックな感じに。
配色次第で違った雰囲気が楽しめるワンピースです♪

腰に付いたリボンがポイント!
リボンがあることでバッグスタイルがとっても可愛い!

メルちゃん ノースリーブワンピース 材料
リボン付きノースリーブワンピースの材料はこちら。
- 身頃(前身頃・後ろ身頃)の生地・・・15cm × 15cm位
- スカート生地・・・10cm × 38cm
- リボン部分・・・7cm × 15cm
- リボンの留め具・・・6cm × 3cm
- リボンベルト・・・4cm × 30cm位
- マジックテープ・・・9cm × 1cm位を1セット
型紙はこちら⇒メルちゃんノースリーブワンピース型紙

メルちゃん ノースリーブワンピースの作り方
メルちゃんサイズのノースリーブワンピースの作り方をご紹介。
1.生地を裁断&生地の端を処理する
型紙のとおりに生地を裁断します。
裁断した生地の端にジグザグミシンをかける、またはほつれ止め液を塗る等してほつれないよう処理しましょう。
「ミシンで処理するのとほつれ止め液を使うのでは、どっちの方がいいの?」と迷われる場合は、こちらの記事を参考にして頂けたらと思います。

2.肩を縫い合わせる
前身頃と後ろ身頃を中表に合わせ、肩の部分を縫い合わせます。
縫い終わったら、肩の縫いしろをアイロンで割ります。

3.襟ぐりを縫う
襟ぐりを仕上がり線で裏側に倒し、まち針でとめます。

襟ぐりの端から0.2cmくらいのところを縫い、折った縫いしろを押さえます。

4.袖ぐりを縫う
襟ぐりと同様に袖ぐりの縫いしろも裏側に倒し、まち針でとめます。

袖ぐりの端から0.2cm位のところを縫い、折った縫いしろを押さえます。

袖ぐりをミシンで縫うのが難しい場合は、手縫いで仮縫いした後にミシンを使えば縫いやすいかなと思います。
これを左右両方行います。

5.脇を縫い合わせる
前身頃と後ろ身頃を中表に合わせ、脇下を縫い合わせます。

6.スカートにギャザーを寄せる
まずはスカートの裾の処理から。
スカートの裾を0.5cmほど裏側に倒し、縫いしろを押さえるように縫います。
次にウエスト側を縫います。
スカートのウエスト側の端から0.3cmくらいのところを返し縫いをせずに端から端まで縫います。
縫い始めと縫い終わりに伸びた糸を引っ張りスカートにギャザーを寄せ、身頃の裾と同じ長さになるよう調整します。

7.身頃とスカートを縫い合わせる
身頃とスカートを中表に合わせ、身頃の裾とスカートのウエスト側を揃えてまち針でとめます。

端から0.5cm位のところを縫い、身頃とスカートを縫い合わせます。

8.リボンベルトを付ける
リボンベルトを1.5~1.7cmくらいの幅になるよう三つ折りにし、それぞれ端から0.2cmくらいのところを縫い、折り目を固定します。

身頃とスカートの境い目を隠すようにリボンベルトを重ね、まち針でとめます。

背中と脇下の8カ所(下の画像の白い点線部分)を縫い、リボンベルトを固定します。
その後、ワンピース本体から飛び出す部分のリボンベルトをカットして下さい。
(ほつれが気になる場合はカットした部分にジグザグミシンをかけて下さい)

9.マジックテープを付ける
背中側の縫いしろを裏側に折り、端から0.2cm位のところを縫い、縫いしろを押さえます。

マジックテープを縫い付けます。
- マジックテープのオス(チクチクしている方)・・・左後ろ身頃の表側に
- マジックテープのメス(ふわふわ柔らかい方)・・・右後ろ身頃の裏側に

10.リボンを作る
リボン用の生地を長辺を合わせるように中表に折り、合わせた端から0.5cmくらいのところを縫い合わせます。
その後、生地を表に返します。

横長の状態で置いた後、左右の端が真ん中で重なるように折り、折った部分を押さえるように中心を縫います。

リボンの留め具を作ります。
長辺側を三つ折りにし細長くした後、折り目が見える部分を外側にして半分に折ります。
重ねた端から1cm位のところを縫い合わせます。
表裏を返したら輪の完成です。

リボンの生地を輪に通して形を整えます。

11.ベルトの端にリボンを縫い付ける
右後ろ身頃のベルトの端に10で作ったリボンを手縫いで縫い付けます。


完成
これで完成です!

背中のリボンがポイント!バッグスタイルが可愛いワンピースができあがりました。

ここではリボンベルトやリボンは布を折って作っていますが、布からではなく市販のリボンを使っても可愛くできそうです♪
リボンなしでも可愛い!シンプルバージョンはこちら
同じ型紙でもっとシンプルなワンピースも作ってみました!
作り方の手順の8、10、11は不要。
ベルトとリボンなしのシンプルワンピースです。

柄ワンピースでリラックス感アップ!
同じ柄で作ったヘアバンドと合わせれば、統一感が出て可愛いです♪


まとめ
メルちゃんサイズのノースリーブワンピースの作り方をご紹介しました。
袖がないので簡単かと思いきや、袖ぐりを縫うのが意外と難しいかもしれません。
まち針でうまくとめられないという場合は、手縫いで仮縫いすることをお勧めします。
リボンを付けても可愛いし、なくても可愛い!
アレンジ自由なワンピースです♪