当サイトの記事にはアフィリエイト広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品が購入されることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがありますが、受け取った収益は感謝の気持ちを抱きながら運営の資金に当てさせて頂いております。
読んで下さった方のお役に立てるような投稿を心掛けております。
ハッピードール「イーマリー」サイズのノースリーブのトップスの作り方をご紹介。
めちゃくちゃシンプルですが、パンツやスカートと合わせやすいトップスだと思います!
他のアイテムと合わせたい!コーデにこだわりたい方はぜひチェック。
イーマリーサイズのノースリーブトップス 完成イメージ
まずは完成イメージをご紹介。
丈がわかりやすいようにトップスだけ着せてみました。

腰くらいの丈なので、スカートにも合わせやすく裾をインしやすいかなと思います。

トップスに合わせているスカートの作り方はこちらでご紹介↓


パンツに合わせたり、ワンピースのインに着せても可愛いと思います。

上に重ねたワンピースの作り方はこちらでご紹介↓

イーマリーサイズのノースリーブトップス 型紙の準備
イーマリーサイズのノースリーブワンピースの型紙を使用します。
型紙はこちら⇒「イーマリーサイズのノースリーブワンピース」
(下の「イーマリーサイズのノースリーブワンピース型紙」の方を使用)
襟ぐりや袖ぐりのラインはそのまま。
丈や身幅の長さを変えて使用します。
A4サイズで印刷したら、下の画像の赤線を目安に型紙をカットして使用して下さい。
(※赤線は縫いしろも含めた線です)

イーマリーサイズのノースリーブトップス 材料
材料はこちら。
- 身頃用の生地・・・15cm × 15cmくらい
- マジックテープ・・・3.5cm × 1cmを1セット
型紙を使って、パーツを用意して下さい。

袖も襟もないので、パーツはシンプルです。

ほつれ止め液を使用 or ジグザグミシンをかけるといった方法がありますが、生地が小さくて縫いにくいので、ほつれ止め液を使用する方が簡単だと思います。
イーマリーサイズのノースリーブトップス 作り方
ここからは作り方をご紹介。
ノースリーブワンピースの作り方と手順は一緒です。

サイズが小さい分襟ぐり・袖ぐりはちょっと縫いにくいです……
作り方のポイントをご紹介していきます。
1.前身頃と後ろ身頃を肩のラインで縫い合わせる
前身頃と後ろ身頃の生地を中表に合わせ、肩の仕上がり線で縫い合わせます。
肩の縫いしろをアイロンで割っておきます。

2.襟ぐりを縫う
首回りの縫いしろを裏側へ倒します。

まち針でとめてミシンで縫えればOKなのですが、カーブしている部分なので難しいかも……
手縫いで仮縫いした方がミシンで縫いやすいです。
うまく縫いしろを折れない場合は、縫いしろに数カ所切り込みを入れると折りやすいと思います。

表側から見るとこんな感じ↓

ミシンで縫えたら、仮縫いした糸を外します。

3.袖ぐりを縫う
同様に袖ぐりの縫いしろも処理します。

こちらの方が襟ぐりよりもカーブが急なので、切り込みを入れた方が縫いしろを折りやすいかなと思います。

縫いしろを押さえるように縫います。

4.脇下を縫い合わせる
前身頃と後ろ身頃を中表にして、脇下から裾までを縫い合わせます。

5.裾を縫う
裾を0.5cmほど裏側に折り上げ、縫いしろを固定するように縫っていきます。
このとき、脇下の縫いしろは外側に倒した状態で縫います。

6.マジックテープを付けて仕上げる
後ろ身頃背中側の縫いしろを仕上がり線で裏側に折り、アイロンで折り目を固定します。

マジックテープを以下のように縫い付けたら完成です。
- マジックテープのオス(チクチクしている方)・・・左後ろ身頃の外側
- マジックテープのメス(柔らかい方)・・・右後ろ身頃の内側

完成
これで完成です!

ノースリーブワンピースよりも、こちらの方が身幅が少しタイトになっています。

スカートなどを重ね着しやすいかなと思います!

まとめ
イーマリーサイズのノースリーブトップスの作り方をご紹介しました。
小さいのでちょっと縫いにくいなと感じるところもありますが、重ね着用に使える服だと思います。

すごくシンプルですが、イーマリーちゃんなら似合う!
これに合わせられるスカートやパンツなどのボトムスも今後作っていきたいと思っています。