【1/12ドールハウス】100均セリアのぬい活グッズで1,000円でお部屋が完成?!

セリアのぬい活グッズを使ってドールハウスを作った様子を紹介

100均セリアのぬい活グッズで、ドールハウスづくりに挑戦
トータル1,000円ほどでお部屋を作れました

壁紙や床、組み立て式の家具などもあり、ほぼ組み立てるだけ、貼るだけと難易度は割と低め
でも写真に映える仕上がりで、なかなかのクオリティ

もふ
もふ

ドール撮影の背景や、ガチャなどのマスコットの配置にも使えるかなと思います。

ここでは、100均グッズで作ったドールハウスをご紹介。

「お部屋はどんな感じ?」
「どんなパーツが買える?」
「簡単に作れる?」

といった点を紹介していくので、ドールハウス作りに興味のある方は最後までチェックしてください!

100均ぬい活グッズでドールハウスが作れる!

100均amifaのドールハウスグッズ

今回購入したのは、セリアなどの100均で購入できるドールハウスの材料。
主にamifaさんのぬい活グッズを使用しました!

壁・床・家具も!セリアで購入できるドールハウスグッズ

amifaさんのぬい活グッズでは、ドールハウス作りに使えるアイテムが充実。
以下のようなアイテムを購入できます。

  • ドールハウスのベース
  • 壁紙
  • 床材
  • ドア・ドアノブ
  • 腰板
  • ガラス風シート
  • テーブル
  • 椅子
  • 時計
  • ウォールランプ
  • ウォールフック

何を買うかはお好みですが、お部屋作りにはベース・壁紙・床材は必須
ドアや窓もあると、よりお部屋感が出るかなと思います!

あとは置きたい家具をセレクトすればOK。

もふ
もふ

このほかにも、本やスイーツなどの小物も!
お部屋を充実させることができます。

色や模様のバリエもあり好みにカスタマイズ可能

100均のドールハウスグッズは床材・壁紙のバリエも豊富

壁紙や床材は種類が豊富。
家具も同じ形でも、白・茶などカラーのパターンを選択できます。

店舗によっては全種類は置いていないところもあるかと思いますが、自分好みのお部屋にカスタマイズできる点は嬉しいポイントです!

サイズは1/12スケールでコンパクトなドール向き

ちなみにサイズは1/12スケール。
身長が14cm前後のドールに合う大きさです。

ドールハウスづくりに必要な道具

大それた道具は必要なく、基本的に家にある道具で作業を進められます。
実際に以下の道具を使用しました。

  • 鉛筆やシャーペン
  • 定規
  • カッター
  • カッターマット
  • はさみ
  • 両面テープ
  • マスキングテープ
もふ
もふ

ドアや窓をつける場合は、枠をつける際に細めの両面テープがあると便利。
ただ、ない場合は細くカットして使用すればOKです!

ドールハウスづくりに挑戦!初めてでも簡単?

ベースは凸凹をかみ合わせて組み立てるだけ。
このベースに壁紙や床材を貼り付けるだけで形になるので、比較的簡単な作業だと思います!

100均ドールハウスのベースははめるだけの簡単組み立て

ただ、窓やドアをつけることにしたため、若干手間はかかりました

1番時間がかかったのは「壁」

ドアや窓をつける場合はベースと壁紙を切り抜いて、はめ込む作業が必要に。

壁にドアを作る

ドアを配置する場所に印をつけ、カッターで切り抜く過程に結構時間がかかりました。
カッターでの作業に慣れていないと、少し時間を使うかも……

ドアのスペースを切り取ったベース
もふ
もふ

ミスるとサイズが合わなくなるかも……という緊張感。

ただ、切り取ってドアがぴったりはまったときは達成感がありました。

ドアをはめこんだ壁

amifaさんの公式サイトでは、ドアをつけるステップが細かく紹介されているので、チェックしながら進めれば問題なく完成すると思います。

家具の組み立ては簡単

壁の組み立て作業に比べると、家具は比較的簡単。

家具の組み立ては簡単
もふ
もふ

小学生の子供がフィーリングで組み立てられるくらい。

家具の組み立ては簡単

長机・椅子・ショーケースを購入しましたが、すぐに完成しました。

椅子の組み立ては簡単

完成したドールハウスを紹介

実際に完成したドールハウスがこちら。
壁や床にやさしいカラーを選んだので、温かみのあるお部屋になったかなと思います!

完成したドールハウス

テーブルと椅子を置いてみるとこんな感じ↓

家具を配置したドールハウス

ドールを配置|モールドールなどの小さめのぬいぐるみにも◎

モールドールのお部屋によさそう……というモチベーションで始めた作業。
実際にドールを配置してみると、サイズ感がちょうどいい!

ドールを配置したドールハウス

1/12サイズドールにいいのはもちろん、小さめのぬいぐるみなどにも合いそうです!

あわせて読みたい

モールドールも同じく100均で材料を購入可能です!
モールドールの作り方については、こちらの記事でご紹介しています。

100均材料で作る!モールドールの作り方 【はじめてでも簡単】100均材料で作る!モールドールの作り方&完成品を紹介

完成までの所要時間は1~2時間

ドールハウスの壁・床

完成させるのに、1~2時間ほどかかりました。
ほどんどがドアや窓の取り付け時間です(汗)

私がカッターの使用に不慣れなところがあり、慎重に進めた結果これくらいなので、工作に慣れている方なら1時間以内にサクッと作れそうです。

部屋作りにかかったお金は1,100円(税込)

実際に購入したものがこちら。
合計で1,100円(税込)で完成しました!

  • ドールハウスのベース
  • 壁紙(レンガ)
  • 床材(ウッド)
  • ドア
  • ドアノブ
  • 長机
  • 椅子×2
  • ショーケース
100均で購入したドールハウスの材料

ほかにも、観葉植物や本、パソコン、スイーツなども買ったので、実際には小物代を含めるともう少しかかっています。
買い足そうと思えばまだまだ課金できますが、1,000円ほどあればとりあえずお部屋が完成するかなと思います!

100均ドールハウスに家具や小物を配置

まとめ|ドールハウス作りにチャレンジしたいなら100均をチェック

100均のドールハウスグッズでお部屋を作った様子をご紹介しました。

1,000円ほどで形になるので、初めての方でも手を出しやすいかなと思います。
組み立てもすごく難しいことはなく、割と短時間でできる点もよかったです。

1/12スケールで割と小さめ。合うドールを選びますが、コンパクトで飾りやすい点が魅力かなと思います!