先日、ダイソーでかわいい柄の布を発見しました。
マイメロちゃん柄の布です。
子供が好きなキャラクター柄で、かわいくてポップなデザインの布が端切れコーナーに色々ありました。
- シナモロールやポムポムプリン等のサンリオ系
- トイストーリー、モンスターズインク等のディズニー系
- ドラえもん
- リラックマ etc…
どれもすごくかわいくてどの柄にしようか迷いましたが、パステルカラーでかわいいマイメロ柄の布を購入しました。
30cm×35cmなのでメルちゃんの服を作る場合なんかに程よいサイズですが、今回はこの布を使って、リボンのヘアゴムを作ってみました。

目次
リボンのヘアゴム 材料
- 好きな柄の布・・・・・・・・・・・・ 3.5cm × 13cm位を2枚
- 細め(0.6cm~0.8cm幅)のリボン・・・4.5cm位
- ヘアゴム・・・・・・・・・・・・・ ・1つ
リボンのヘアゴム 作り方
1.生地を裁断する

2.裁断した生地の端を処理する
ジグザグミシンをかける、またはほつれ止め液を塗る等して生地の端を処理する。
処理の方法について迷う場合は、以下の記事を参考にして頂けたらと思います。

ちなみに今回はほつれ止め液を使いました。
3.上下の縫いしろを裏側に折る
生地を横長に置き、上下の端0.5cm分を裏側に折ってアイロンをかける。
生地の端から0.2cm位のところを縫い、折った縫いしろを押さえる。


4.左右の端を中心で重ね、リボンの形に整える
生地の左右の端が中心で重なるように折り、折った部分を固定するように中心を縫う。
リボンの形になるように糸を引っ張って生地を真ん中に寄せる。


余分な糸をカットする。
もう一つの生地も同様に仕上げる。
5.二つのリボンを糸で縛る
6で仕上げた二つのリボンを上下に配置し、中心に糸をぐるぐると巻いて縛る。
糸はぎゅっと強めに結んだ方がきれいな形に仕上がると思います。


6.留め具部分を作る
ヘアゴムを挟んだ状態でリボンを二つ折りにし、輪を作るようにリボンを縫い合わせる。


リボンを表に返し、5で作ったリボンを差し込む。
7.裏側から縫い付けて固定する
留め具とリボンを裏側から縫い合わせて固定する。


これで完成です!


まとめ
マイメロ柄の布を使ったリボンのヘアゴムの作り方を紹介しました。
子供サイズのリボンなので布の面積が小さく、結局キャラクターは少し見切れてしまいますが、「マイメロのリボンだ!」とわかる位の主張は出来ているかなと思います。
リボンをいい具合に開いて形を整えるのが少し難しいですが、リボンに糸を巻き付ける際にぎゅっと強めに縛れば、うまく生地が開くかと思います。